忍者ブログ
頭がいいとはどういう人の事を言うのでしょうか。。
[272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265]  [264]  [263]  [262
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社に知られた場合
こんばんは
よろしくお願いいたします
去年6月に弁護士さんに自己破産を少額管財で受任してもらい今月、支払いが終了しました。 あとは弁護士さんが裁判所に手続きを始めるとおもうのですが
掲示板を読んでると期間は4ヶ月から半年位かかる用な感じですよね?
ここで質問なんですが今のところ債権者からの訴訟(給料差し押さえ)などはありません。弁護士さんが裁判所に手続きをしてから約半年位の間に訴訟はあり得ますか? また仮にあったとして会社の就業規則に会社の業務に差し支える事をした者は懲戒の対象となるとその様な事が書いてあり同僚が債権者からの連絡や書類などは通常業務とは違い業務に差し支えるのでこれにあたると言っていた事を思い出しました。
この場合、会社はこれを理由に懲戒処分出来るのでしょうか? 自分が悪いのですが不景気で就職難なので出来れば辞めたくたいのですが 良いアドバイスありましたら教えて下さい お願いします。



原則として、破産手続き開始後は差押などはできなくなります。
例えば、破産手続き開始前に給料差押になっていたとしても、
破産手続きが開始されれば差押は効力を失います。
債権者が口出しできるのは債権者集会の時と免責許可後の1週間だか
2週間だけだったかと思います。
もし違っていたらどなたかフォローお願いします。

会社も破産を理由に解雇することはできませんが、多少会社にも
協力をお願いすることも発生します。
見込み退職金の算定をする時です。(退職金規定の提出でも良いですが)

主さんの会社の社風にもよりますが、上司に打ち明けて協力体制を
取ってもらうと色々と楽になります。
(上司に打ち明けたがゆえに、いわれのない仕打ちを受ける場合も
ありますが…)

私の場合、信頼できる上司と組合役員には打ち明けて休暇の都合や
退職金通知書の手配、組合共済の解約返戻金計算書の手配と言った面で
会社側にも協力してもらっています。



もう会社から退職金証明もらってすべて書類も揃っていれば、破産申し立てから開始決定まで1カ月位ですが、その間に給料の差し押さえは可能ですが、現時点で業者から提訴されていなければ給料の差し押さえは免れると思います。



自己破産・債務整理ガイド
会社に知られた場合
PICKUP
いも焼酎 伊佐美

福岡で探す顧問税理士/税理士事務所

東京メトロ千代田線代々木上原駅

身近な税理士を探す[東京都]

簡単にできるヘアアレンジ

借金の減額をしたい

オペラ

ほしのあき アイドル情報

満足度No.1の税理士事務所

付き合っている彼氏の素行調査

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed and PHOTO by IORI

忍者ブログ [PR]