忍者ブログ
頭がいいとはどういう人の事を言うのでしょうか。。
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教えて下さいm(_ _)m
二年前に個人再生をお願いしたのですが、母子家庭で子供が入退院を繰り返し失業してしまい、一年前に自己破産を弁護士に頼んで、やっと1ヶ月に申し立てをしてくれたのですが、未だに何も連絡ありません。今妊娠4ヶ月で入籍を考えているのですが、免責が決まる待った方がいいのでしょうか?入籍すると裁判とか免責に何か影響するのでしょうか?出産までに免責が決まるか不安です。



何故弁護士さんに聞かないんですか?
貴方の生活状況、背景、全て弁護士さんに話してると思います。
質問悩み等、何でも専門家に聞けば‥とは言いませんが、主さんの破産申請を受理された弁護士さんが居るのですから担当弁護士さんに尋ねるのが主さんが明確な答えが得られると思いますよ。
内容によっては弁護士さんに聞きづらい事も有ると思いますが、主さんが報酬を払っているのですから弁護士さんに不明な事は聞きましょう。



有難うございます。
弁護士に妊娠入籍の事を話して、もし裁判とか免責に影響したらとか長引いたらと考えてたら不安で相談できませんでした。



自己破産を予定していて、子供が入院退院繰り返してるのに妊娠して入籍?頭おかしいだろ!



子供が入退院してたのは一年前の話です。
母子家庭で自己破産を予定してる人間には、恋愛とか再婚する資格もないと言う事ですね。



恋愛再婚は自由だが、破産申し立て中に妊娠はないでしょ?
計画性がないと思われても仕方ない。
勝手に入籍はマズいと思います。



≫やっと1ヶ月?いつですか?

個人再生の認可が下りてから7年以内の破産申し立ては免責不許可事由にあたります、
早急に弁護士に確認したほうがいいでしょう。
入籍についても相談が必要だと思います。



7さんが言うように1日も早く連絡をいれた方がいいですよ。私も3年前に個人再生しましたがその際に担当の弁護士さんからはこれから先に自己破産に切り替えたりする場合にはかなり厳しいといわれました
妊娠中との事ですが、相手の方に話してなんとか個人再生を継続できませんか?妊娠したから自己破産しますだと都合がよすぎますよ。子供さんが今、入院されてないなら頑張って返済するのが当たり前だとおもいますが。考え方が甘いと思います。



有難うございます。
7さま、11月に裁判所に申し立てをして頂きました。それから裁判所に色んな資料をもとめられ弁護士が提出してくれました。
自己破産に切り替えは一年前に支払いが出来なくなった時に弁護士に言われてしました。
6、 7、 8さまの言葉をしっかり心に受け止めて考えます。有難うございました。



弁護士に言われて切り替えしてるなら何もここで相談する必要性はないと思いますが、母子家庭で妊娠中で自己破産するとか、世の中を甘く見てますよ。免責下りて現金のみの生活が嫌になって入籍する方のカードなどを勝手に使わない事を祈っていますよ



ちなみに、入籍は破産がすべて終了してからの方がいいと思います。主さんの旧姓、旧住所で申し立てですからね。官報広告もその状態で載りますし。



10さま、前夫の為の借金を今の人に迷惑かけてはいけないと思ったのですが、私の考えが甘かったです。有難うございます。
11さま、裁判がどのような結果になるか全て結果がでるまで入籍待とうと思います。本当に有難うございました。



自己破産・債務整理ガイド
謨吶∴縺ヲ荳九&縺?(_ _)m
PICKUP
ニューヨーク

過払い金を消費者金融に請求

4割の人が浮気経験者? 浮気・不倫調査

レーシックの実体験

小野さゆり アイドル情報

ドボシュ・トルテ

恋愛・育成ゲーム

借金返済の苦しみから解放

食い逃げ/詐欺被害を防ぐ

費用がかからない過払い請求を希望

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed and PHOTO by IORI

忍者ブログ [PR]