忍者ブログ
頭がいいとはどういう人の事を言うのでしょうか。。
[298]  [297]  [296]  [295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅延損害金
今法テラスの補助で弁護士さんに債務整理を依頼してるのですが、依頼時に遅延損害金などもカットしてと説明を受けていたのに、上がってきた書類には一社一万以上の損害金が書いてありました。
弁護士さんに再度確認したところ、遅延損害金は払わなきゃ駄目ですと言われました。ネットや本を見てると弁護士に頼んだ場合は取られないことが多いとかかれていた+最初の話と違い腑に落ちません。今は損害金などは取られるのが一般的なんでしょうか?(ちなみに未収利息や損害金、損害遅延金などが元金に上乗せされているようです)



今でも利息カット、もちろん延滞金もカットです、もう和解してしまったのですか?
任意整理しても全く意味ないですよね?
弁護士変えたほうがいいですよ。



ご回答ありがとうございます。現在七社中四社はすでに和解ずみです。延滞金などに気付いたのは、残り内の一社(ちなみにNICOS約4年ほど40前後をウロウロ/一度完済も有/19年頃まで金利25.6)が法定範囲内の金利なので、残金が減りませんといわれたことがきっかけです。納得がいかかないので一度自分でしっかり確認したくて取引着歴を送っていただきました。ポロポロと不安なところがあったので、他の質問サイトにも一度引き直し計算について聞いてみたら「弁護士の利益にならないから、数万程度の債務には熱心に取りかかりません」みたいな回答があり、そんなもものなのかとおもい二の足を踏んでいたのですが、遅延金については正直色々納得いきません。
弁をかえられるのが一番なんでしょうが(正直こちらの言い分に聞く耳をもってくれなく不信感が多いので)かえることで新たな費用が発生するのが厳しいです。なんとか残りの3社だけでも遅延金交渉を弁にしてもらう方法はないでしょうか?遅延金は弁に借りた自分が悪いと言われてます。もっともなご意見ですが、お金がない中弁護士費用を出している債務者にとっては数万円の差は正直なところ大きいです・・・。



私の場合、任意整理で債務が残った業者が3社ありますが、そのうちの1社は将来利息はつかないが、和解日までの損害金は最近強く主張してくるようになったんですよ。と弁護士に言われました。

過払い金訴訟していた業者との和解が1年かかった事が原因になっているそうです。

参考までに。



体験談ありがとうございます!最近は会社側も厳しいので延滞金カットはむずかしいんですかね・・・。もう一度弁に話してはみますが多分話自体通じないきがします。こんなに色々きいてくるやつは今までいなかった!といわれているので・・・。今辞任されても困りますし諦めなきゃいけくなりそうです。



私が依頼している弁護士は遅延損害金が発生して申し訳ないからと、その業者の減額報酬はサービスしてくれました。

依頼する専門家によって様々ですね。



あの後弁護司会や法テラスに問い合わせたところ、やはりカットされる場合が多いそうです。ですが法テラスさんの回答だと現在は業者も厳しくなってるので難しい場合もあるかもといっていました。
この辺は弁護士さんの交渉次第だそうです。
正直7社全部不可能だったと腑に落ちないところがあるのですが、和解済みでないところは残り3社だけですし、新たに弁護士を立てるほうが高くつくので諦めて和解をお願いしました。

ご相談に乗ってくださった皆さんありがとうございました。



自己破産・債務整理ガイド
遅延損害金
PICKUP
借金返済できません!

FXの取引に備えて磨くテクニック

債務整理に必要な書類 自己破産

セレブな女性と恋愛ゲーム

債務整理とは?費用とメリット

クイニーアマン

ペットにも保険

小さな結婚式ができる式場

借金整理の方法

東京メトロ日比谷線恵比寿駅

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed and PHOTO by IORI

忍者ブログ [PR]