忍者ブログ
頭がいいとはどういう人の事を言うのでしょうか。。
[417]  [416]  [415]  [414]  [413]  [412]  [411]  [410]  [409]  [408]  [407
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教えてください
信用情報データベースから削除されるってどういう意味ですか?
個人の情報ですか?
文章がよく理解できないもので



金融取引に於いて、何らかの問題(金融事故)が有った人は、然るべき信用情報機関にその事実が様々な形でデータとして登録される。それにより、個人の金融信用度が低下し、与信を受けるのが困難となる。(借入否決・融資受け困難)

今回のは、JICCが個人の金融信用度を下げる恐れのある「データの一部コード71」を金融庁の指導や法改正もあり、今後もう与信判断の要素として、使わない・使わせない・登録しないと同時に過去に登録済の同情報は削除しますと公式に発表したものです。

※コード71
完済後、取引継続中に関わらず、過払い金を請求(返還)した人に対して登録される情報です。



信用情報 = 今回は過払い請求した事実(日付や氏名、住所、等)
データーベース = 記録してある台帳
削除 = 消し去る



と、言う事は個人再生とかしてる人には関係ない事なんですかね?



過払い案件のみ
ってことなんですかね?
特定調停、任意整理、個人再生は従前どおり?



過払い請求は、債務整理ではないと思います。

個人が債権者で貸金業者が債務者になっている状況を過払い状態と言います
このような状態で債権者(個人)が債務者(貸金業者)に対して取立てする行為が過払い請求です。
金融庁は借金の取立てを行っただけで信用情報に記載するのは不合理だと判断した

一方、債務整理(特定調停、任意整理、個人再生、等)は
個人が債務者でその債務者が債権者に「何とかしてよ」とお願いする行為ですから
債務整理は従来通り事故情報として記録されます。



自己破産・債務整理ガイド
教えてください
PICKUP
終わりなきランキング

多重債務 専門家

ティーダ 中古車を探す

返済がつらい 名古屋

過払い「広島県」

借金整理「石川県」

債務整理[果物]

債務整理のススメ

CX用語 格付け

失踪調査 愛知

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
フリーエリア
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed and PHOTO by IORI

忍者ブログ [PR]